(注)

このブログは ネット初心者
アラフィフ会社員が
副業として 365日以内での
収益化を目指し
始めたブログです

from 2024.12.11

第11日 ラクマで出品する方法 -事前準備編 4-

11日目〜20日目

(注)このブログは ネット初心者アラフィフ会社員が 365日以内での収益化を目指して 始めたブログです

ラクマで出品する方法 事前準備 4

価格決定→商品写真作成→梱包までできました。その次は、発送方法の確認です。

みなさん、ネットショッピングを利用したことはあるけど、「購入したことはあっても、販売したことがない。」って方が多いのではないでしょうか?

私もその内の一人で、さらに「販売したことがない=荷物を誰かに送ったことがない」っていうタイプの人間でした。

この経験のなさが、フリマアプリで出品しようと思っても、中々1歩を踏み出せない理由の、大きなものではないでしょうか。

自分の不用品を、誰かが再利用してくれて、さらに、お金までもらえるという、エコで便利な仕組みなのに。

ってことで、

事前準備 発送方法の確認

発送で利用できるのは、①日本郵便、②ヤマト運輸、③佐川急便など。

そして、商品を持ち込めるのは、郵便局、郵便ポスト、ヤマト・佐川の営業所以外にも、各コンビニ(要確認)でも受け付けてくれます。

私の場合は、ヤマト営業所が自宅より近く、さらに通勤経路内にありますので、ヤマト営業所に持ち込んでいます。(ウチの近所のヤマトは8:00から21:00まで開いてます!感謝)

配送方法に関して、冷蔵庫とかよっぽど大きなもの以外は、基本的に宛名書き不要で、こちらもあちらも匿名になって、しかも輸送中の保証も付く、安全安心な、

  • かんたんラクマパック

一択でしょう。

そして、商品の大きさに関わらず、郵便ポスト・郵便局・ローソン利用なら、「かんたんラクマパック(日本郵便)」、

ヤマト営業所・セブンイレブン・ファミリーマート利用なら、「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」になります。

アプリ上での、配送方法の入力は任意ですが、基本的に匿名配送が好まれるので、かんたんラクマパックを選択しましょう(そして選択したのなら利用しましょう)。

これから先は、実際に商品が売れてからのことになります。

商品が売れると、ラクマからお知らせがきます。

迅速な取引のために、プッシュ通知やメール設定をしておきましょう

「商品を配送してください」という旨のお知らせがきますので、梱包して、各所に商品を持ち込みます。

その際、「後○日と○○時間」といった、自分の設定した発送期限リミットが、アプリ上に、リアルタイムに表示されるようになります。

これがかなりプレッシャーになります(汗)。ですので、梱包と発送は、商品出品の前に、事前の確認と準備が重要です。

ここからは、ヤマト営業所での実際の手順です。

  • まず営業所内のタブレット端末「ネコピット」を見つけます。
  • スマホでラクマのアプリ内の取引ページから、QRコードを表示しておいて、ネコピットに取り込ませます。
  • お相手に時間指定が特になければ端末の「時間指定なし」を選択していけば、近くにある印刷機から、シールが出てきます。
  • シールの左半分を自分で商品に貼り付けて、係の人に渡します。
  • 「よろしくお願いします。」

基本的には以上です。営業所でのお金のやり取りはありません。配送料金は、売上金の中から天引きされます。(ですので配送料金を配慮した価格設定が重要です。)

郵便局では「ゆうプリタッチ」という専用の端末で、ファミマでは「マルチコピー機」で、セブンではレジで、それぞれ同じような手順で進めるようです。(やったことないのでゴメンなさい)

この発送作業は、初心者にとって、かなりの壁でしょう(特に人見知り・隠キャな私にとっては)。

ヤマトや郵便局、コンビニの店員さん達にとっては、日常茶飯事なので、分からないことがあれば、何でも教えてくれるはず。ウチの近所のヤマトさんは優しい人ばかりです(またまた感謝)。「いくらかかりますか?」って聞いても、メジャーで測ってちゃんと答えてくれはります。シールの貼り方も教えてくれはりますよ。

勇気を持って一歩を踏み出しましょう!

ちなみにYouTubeなどでは、実際のお店での発送作業の様子を説明付きで公開されてますので、ご覧になるのもいいと思います。(私も見まくりました。)

ほな、今日はここまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました